top of page
DSC_7737
DSC_7725
DSC_7711
DSC_7674
IMG_0903
DSC_4094

蟲封じとは・・・

 

子どもの夜泣きや癇癪、疳の蟲(かんのむし)を封じる祈祷

​蟲 封 じ の 寺

​樹木葬の見学

​随時 個別見学

​を行ってます(予約制)

​本 尊 様

本尊:聖観世音菩薩

脇侍:普賢菩薩 文殊菩薩

​開基:南蔵法師

創建:久安元年(1145年)

「正式名称」

​佛修山 南光寺 密蔵院

​当寺の什物

・不動明王(仏像・掛け軸)

​・弘法大師(仏像)

・勢至菩薩(仏像)

・十一面千手観世音菩薩(仏像)

​・訶梨帝母(仏像)

・釈迦涅槃図

・十王曼荼羅​

​一般墓地分譲・安心墓(小さい墓地)永代供養墓・樹木葬・永代位牌

・当寺では、現在、境内地内に先祖代々の墓地を分譲しております。墓地の区画は指定させて頂いております。

 詳細は「先祖代々墓地のご案内」をご覧ください。

・安心墓(コンパクトタイプ)は、境内地内に一般墓地と区画を分けて分譲させて頂きます。

・永代供養墓「合葬型」は山門入って左手側、薬師堂の隣に安置しております。

・永代供養型「樹木葬」は山門入って左手側、モミの木を中心としたものになります。

・永代供養位牌は本堂内の西側、弘法大師空海様が祀られている檀に安置させていただきます。

先祖代々墓地
永代供養型樹木葬
公式インスタグラム
​先祖代々墓地のご案内

​一般墓地をお考えの方、

こちらへどうぞ。

​永代供養墓・樹木葬・位牌

​永代供養墓・樹木葬・位牌をお考えの方、​こちらへどうぞ。

​安心墓

一般墓地より小さい区画の墓地

​コンパクトタイプ 建立予定

詳しくは>>
南光寺の​巡詠歌
佛修山 南無や大慈の光さす 小林寺を祈るちちはは
bottom of page